Information

Information

Evo.123 ヘルメットが劇的進化を遂げました

 

ヘルメットのトップメーカー谷沢製作所がまたしてもやってくれました。

蒸れにくいヘルメットとして数年前にエアライトを発売したときも、かなり市場はざわつきましたが、今回はそれ以上です。まさに劇的進化。

ヘルメットの高さが低くなり、狭い場所での作業でも頭をぶつけにくくなるとともに、更に涼しく、そして見た目もスマートに。

既に注文が殺到しているようで、現在1~2か月待ちの状況ですが、営業マンがこのサンプルを持ち歩いておりますので、お気軽にお声掛けください。

 

記事ページへ

新年のご挨拶

 新年、明けましておめでとうございます。

 さて、毎年のように流行色が、ファッション業界を中心に変わっていることにお気付きでしょうか。当然、影響力のある人物や出来事によってその通りにならない場合もありますが、実は2年前からその色は決まっているとも言われております。その代表的なものがアメリカのパントン社によって発表されるパントン・カラー・オブ・ザ・イヤーです。2021年は異なる要素が一緒になりどのように互いを支え合うかに目を向けさせる、2つの独立したカラーUltimate Gray と Illuminatingが選ばれました。パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー2021のムードを最もよく表現されており、実用的で揺ぎないが、同時に暖かく楽観的な組み合わせは、強さと前向きさが一つになっています。それは、晴れやかでフレンドリーな何かを約束する、より深い思いやりの気持ちを内包するカラーストーリーだと発表されております。

 一方、日本でも日本流行色協会が2021年の色としてZero Whiteを発表しました。ZEROから考える。真実を見抜く「知性」と「清廉潔白さ」そして「清潔さ」を表しているそうです。

 いずれも、世界が置かれた現状に立ち向かうためのメッセージと捉えることができます。

 私たちは2021年も、改めて普通であることに感謝し、いまだからこそできることを考え行動いたします。

 共に、この困難を乗り越えてまいりましょう。

 本年も引き続き、宜しくお願い申し上げます。

株式会社ユニコロン

代表取締役 吉岡 大

 

 

記事ページへ

年末のご挨拶

 約一年前、中国武漢を発端とする新型コロナウイルスについてのニュースが、全世界を駆け巡りました。所詮は対岸の火事だと楽観視していたこのウイルスは、弊社の本社を構えるオホーツク、北見市において、2月にクラスターが発生、他人事とは思えない事態となり、その後、全国的に感染者数の乱高下を繰り返し現在に至ります。感染された皆様、そのご家族や職場の方々、さらにはお仕事やプライベートに至るまで影響を受けておられる皆様にこの場をお借りして、心よりお見舞いを申し上げます。

 さて、2020年は、今まで当たり前と思っていたことができない、とても異常な一年となりました。定期的にあった会合は全て無くなり、楽しみにしていた東京オリンピック・パラリンピックは延期、ほとんどのイベントが中止となり、友人や職場の仲間との会食すらままならない状況となりました。私たち北海道民は、2018年9月6日に北海道胆振東部地震を経験し、家族や仲間の大切さを改めて考えさせられ、命と向き合い、生きることの意義や心の豊かさについて考える機会がありました。それから1年半後、まさか映画の世界のようにウイルスが世界中に蔓延し、不自由な生活を強いられることになるとは思ってもいませんでした。しかしその反面、普通であることの有難さを知り、身近にいる家族や仲間への感謝の気持ちをいただき、制限されたことによって生まれた時間で新たなチャレンジをすることにより、多くの気づきを得た一年でありました。約1年が経過した現在も、コロナが終息する見込みは立っておりませんが、何かを見直すために神様が与えてくれたチャンスと捉え、2021年も取り組んでまいる所存でございます。

 弊社は二つの事業の柱を持っております。一つは本社である北見市で、飲食店やホテルに鶏の卵の卸販売を中心に行う「北の食文化を支える」事業、そしてもう一つは北見、十勝、釧路、旭川、そして札幌で展開しております、企業向けユニフォームの販売を主として行う「理念をデザインする」事業。この二つの事業においても、地域の企業を訪問し当社のサービスをご紹介して歩くことを基本としておりますが、新型コロナウイルスの感染対策のステージが上がるたびに、社員の行動指針を見直し、限られた環境でいかに生産性を上げるかを日々考えてまいりました。

 東日本大震災によって原発の是非に対する議論が巻き起こったり、今回のコロナによって会社を都市部から地方に移転するといったようなお話が出てきたり、私たちは「立ち止まるからこそ見える景色」を感じ柔軟に対応することが求められております。

 だとするならば、今まで我々が感じていた当たり前と思う常識、価値観が必ずしもそうではなく、今後、新たな価値を創造していなかければならないということを指し示しているのだと、とらえるべきではないでしょうか。

 当社では昭和53年以来、オホーツク、道東地域を中心に商売をさせていただいておりますが、ご承知の通り、札幌圏以外のほとんどの地域ではすでに過疎化が進んでおり、同じサービスで勝負していてはお客様が減少し、当然のことながら利益は減少してしまいます。会社を存続させるためには、他の商材を増やすか、売り先を変えるか、会社の規模を縮小するしかありません。何とか旧態依然の体制で今までやってまいりましたが、これからは事業を根本から見直す覚悟をもって取り組むことが必要だと考えております。

 2020年は二つの事業を行っていたからこそ、一方の事業部がコロナの影響を多大に受けながらも会社が傾くことなく耐え忍ぶことができました。

 そこで、まずはさらに会社を安定させるために、もう一つの柱を作る気概を以って取り組みます。それは既に一部ご案内を始めておりますが、商品を通じてお客様のコーポレートブランドを確立するお手伝い「デザインでブランディング」する事業です。当社もそうですが、ほとんどの会社は世界がうらやむような特許や人材で優位性の高いサービスを行っているのではなく、同業他社と比較してほんの少しの差異によって事業が成り立っていると思われます。そのような中で社員の愛社精神を養ったり、会社に所属する誇りや、地域での存在感であったり、さらには人材確保につながるようなデザインや商品のご提案をさせていただきます。

 その第一弾として、今まで飲食店やホテルなど外食産業に向けて販売していた鶏卵を、広告塔として販売する企画を立ち上げました。鶏卵は価格の優等生とも言われ、安価で必需品であることから誰にも喜ばれる粗品として、ご依頼いただくことはございましたが、あくまでもそれは単なる粗品に過ぎませんでした。また、その際の化粧箱は、メーカーや販売店の宣伝として利用されるものであり、さほど重要視されることはございませんでした。そこで当社では、その化粧箱にお客様の希望するデザインをお入れして、宣伝広告につながるものになるように考えたのです。それにより、今まで自ら勝手に思い込んでいた外食産業という狭い市場から、各業界の展示会や周年事業として新たな売り先を創出し、更には結婚式の引き出物やサークルの記念品としても需要の掘り起こしができると考えます。これはコロナ禍で生まれた時間があったからこそ生まれたサービスであり、コロナで特需として売れたマスクによって新たなお付き合いが始まった企業が沢山あることから生まれた発想です。

 新たなサービスを持てばお客様の層が変化します。お客様の層が変化すると、新たな情報がまた入り、更に新たなサービスを創出する糧になることを学びました。創業の心を大切にし、技術継承し事業を守っていくことは大切ですが、時代の変化に柔軟に対応する能力こそが今企業に求められているのではないでしょうか。

 2020年はコロナに振り回され、経済か、健康かのどちらかを選択せねばならない状況となりました。それが後半に入り自由という選択肢が加わり3択となったとも言われております。一方2021年は、経済、健康、自由のどれかを選択しなくてはならないのではなく、今まで通りいかなくとも、全てが成り立つ形を模索しながら行動すべきであると考えます。

 またこの3つのキーワードは、働き方改革の実践にもつながります。

 昨年は当社でも、働き方改革という名のもとで、様々な改革を行ってきました。早出残業代の支給、1分単位の残業、有給休暇の管理、インフルエンザの予防接種の一部補助、クリスマス、おせち、年越しそばなどをお世話になっている飲食店から購入するための補助、ZOOMによる全店での朝礼や会議の実施、グループラインの活用による伝達手段の改善、北海道盲導犬協会への寄付につながるキャンペーンの実施、コンサドーレ札幌のリレーションシップパートナーに参加することによる社会貢献と福利厚生の充実。

 そして長年105日~110日であった年間休日を2021年は126日にする方向で動いております。社員の余暇を増やすことで、家族や友人と過ごす時間は増え、私生活が充実するため、心に余裕が生まれ、公私ともに充実した時間を過ごし心の豊かさに繋がるといった効果を期待しております。また、人材を確保するためには、休日も含めまずは既存の社員が働きやすい環境を整備することが必要だと考えておりますので、今後も一つずつできることから改善し、魅力ある職場づくり⇒人材の確保⇒業績の向上⇒利益増の好循環を作ってまいります。

 これについてもコロナがなければ段階的に行い、数年後の120日を目標に取り組むところでしたが、コロナで浮き彫りになったアナログな作業や無駄な移動を見直した結果、今ならできるのではないかといった見通しが立ったためチャレンジすることといたしました。

 2021年も少なくとも半年間、コロナは収束に向かわないとみる専門家が多いようです。

 「立ち止まるからこそ見える景色がある」、それを素通りすることなくまずは現実を受け止め、仮説を立て今できることを実践する。そして行動を見直し、また仮説を立て実践する。その繰り返しの結果、新たな価値の創造へとつながるものと確信しております。

 最後になりますが、関係企業の皆様のご多幸と益々のご発展を祈念申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。

 見えない敵との戦いにも必ず終わりはあります。共に耐え忍び、未来を切り拓いてまいりましょう。恐れずに、しかし気を付けて。

株式会社 ユニコロン

代表取締役 吉岡 大

 

記事ページへ

さっぽろエコメンバーレベル2に登録されました

ユニコロンではこの度、さっぽろエコメンバーレベル2の登録を更新させていただきました。環境に配慮したユニフォームをご提案することを主として取り組みを維持し、お客様とともに取り組んでまいります。

記事ページへ

新型コロナウイルス~ユニコロンとしての対策(更新)~その10

北海道警戒ステージ引き上げ(ステージ2)

<実施期間>令和2年11月2日(月)~

                ※国や道の発表(5段階警戒ステージ)に伴い変更の可能性あり

<対象>全店

<目的>新北海道スタイルを実践し、

コロナウイルスに感染しない、感染させない、蔓延させない!

              その上で・・・

1)社員とその家族の健康保持

2)取引先(お客様・メーカー・仕入先等)の健康保持

3)各店間のコミュニケーションの醸成と今後の体制に向けた準備

4)万が一、社内で罹患者が出た場合の対応(BCP:事業継続計画)を段階的に準備する。

<営業活動>

1.チラシ、メール添付資料の有効活用

  ①事務服

  ②冬物商戦(防寒着・長靴・手袋・小物)

  ③サンクリア

  ④タオル

2.補助金関係(医療系・介護系・飲食系等)の情報収集・企業選定

3.今だからこそできる見込み客増につながる取り組みの検討(既存の繋がりを活用)

<行動計画>

1.社内に入る際には

  ①サンクリア、アルコールで手指の消毒

   社内に入る来客者にもお願いすること

  ②手洗い

  ③うがい

  ④消毒

  ※手洗い前にいろいろなところを触る可能性が否めないので、消毒を2度行う。

2.外出時は

  ①サンクリアを携帯し必要に応じて使用する

  ②マスクを携帯し必要に応じて使用する

3.社内の換気について

  3時間に一度を目安に行う(エアコン使用中も実施)

4.サンクリアについて

  ①加湿器を使用しサンクリアを噴霧する。

  ②希望者にはサンクリアを10㍑支給する。

  ③2箱目からは実費個人負担とし、原価にて購入することができる。

  ④各店に設置したサンクリアのタンクからは、配布済みのスプレーボトルを2週に一度取り換え、必ず出勤、退勤、外出の際に持ち歩き、噴霧を癖づける。

  ⑤マスク着用よりも、消毒、手洗いを徹底することで防ぐことができる可能性が高まります。サンクリアでのうがい。

  ⑥社内使用、個人支給用の受注については経費とするため、受注番号をマネージャーにメールで報告する。

5.37.5℃以上の発熱があれば、4日間強制的にお休みとし、必ず医療機関を受診する。

  陽性と判断されれば14日間強制的にお休みとする。

6.発熱が無くとも、体調がすぐれない社員はお休みとする。

7.ソーシャルディスタンスを意識して行動する(概ね2メートルくらい)。

8.30分間以上対面で話をしない

9.下記の場所への出入りを控える

  ・全国移動の大規模イベント

  ・接待を伴う飲食店

10.営業職について

  1)既存のお客様中心のルート営業(新商材のご提案・深耕、紹介営業)を実施する。

  2)新規営業については、DM、チラシ持参訪問等を組み合わせて効果的に行う。

  3)地域ごとに感染状況を勘案しながら、営業活動を行う。

11.拠点間の社員の移動について

  札幌圏への往来を控えることを当面継続する。その他移動に関しては、感染予防を徹底し行う。

12.社内間のやり取りをスムーズにするため、対象期間全店営業時間内はWEBモニターを常時接続とする。

13.メーカー・仕入先等の訪問について

   メーカー・仕入先担当者の受け入れについては、当面(警戒レベルステージ2の間)行わない。リモート商談を積極的に活用する。

14.プライベートでの生活について

  道外への移動は極力控える。また、道内移動に関しては感染予防を励行し、不要不急の行動は起こさない。

15.就業中に発熱があった・体調不良があった場合

  ①感染防止のマスクを着用

  ②帰宅・自宅療養

  ③次の16項の基準を参考に行動する。

16.コロナウイルスに感染したかもしれないと思ったら

  以下の場合には、保健所等にある「北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター」に電話する(0800-222-0018※フリーコール、24時間相談窓口)。

   以下の場合には、保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」に電話する。

     1)風邪の症状や37.5度以上の熱が4日以上続く

     2)強いだるさや息苦しさがある

    ※重症化しやすい高齢者や基礎疾患がある方に加えて、念のため妊婦さんは、こうした状態が二日続いたら相談しましょう。

    症状がこの基準に満たない場合は、かかりつけ医や近隣の医療機関に相談する。

17.コロナウイルスに罹ってしまったら~家庭編~

  ①外出しない

  ②家でも個室でマスク着用。家族も着用

  ③掃除の際は手袋とマスクを着用、衣類もこまめに洗濯

  ④基本的には医療機関の指示通りに行動する

18.コロナウイルスに罹ってしまったら~会社編~

  ①所属長に連絡

  ②吉岡に連絡

  ③接触のあった社員を自宅待機とし、16項同様の対応をとる

  ④接触のあったお客様を抽出し、正直にお客様にお伝えする

  ⑤該当店舗を1週間営業停止にする

  ⑥家族が罹患した場合も同様とする。

19.当社の取り組みをホームページで紹介する

記事ページへ